2025/05/17

VOL.15寄稿者&作品紹介29 宮崎智之さん

約1年前、ウィッチンケア第14号の寄稿者&作品紹介で、私(←発行人)は宮崎智之さんの『人生の「寂しさ」について』という一篇について語りました。その際、〈宮崎さんが2020年に上梓した『平熱のまま、この世界に熱狂したい 「弱さ」を受け入れる日常革命』(幻冬舎)は文庫化が決定、来月(6月10日)に増補新版として筑摩書房のちくま文庫より再刊〉〈増補版での新章は3篇からなり、そのうちの1篇は小誌今号にご寄稿くださった『人生の「寂しさ」について』を改題&大幅改稿して書き下ろしたもの、とのこと〉ともお伝えしましたが、時は流れまして...『一生懸命で寂しい人』と改題された同作を収めた『平熱のまま、この世界に熱狂したい 増補新版』は予定どおり刊行され、しかも大好評で増刷が重なり、現在すでに五刷とのこと。素晴らしい! おめでとうございます!! そんな宮崎さんは、随筆/エッセイ・ムーブメントに呼応する文芸誌「随風」の創刊にも関わり(早乙女ぐりこさんとともに)、こちらも早々と増刷が決定したとのこと。〝持って〞ますね...というか、常日頃から積極的に活動してきたことの成果/一斉に花開いているように思えます。小誌も頑張りましょう。




宮崎さんの今号への寄稿作は「補欠論」。前半では『SLAM DUNK』に影響を受けて小学生の頃からひそかにバスケットボールの練習に打ち込み、中学校ではバスケ部に入った、という体験が記されています。この中学校のバスケ部の男女構成や力関係がなどがちょっと複雑なのですが、そこは小誌を手に取ってのお楽しみ、ということで...そして、本作後半でメインに語られているのは、1年生ではレギュラーだったものの、2年生で補欠に落ちたという事実と、その後の補欠(シックスマン)としてのご自身のスタンスや心の在りようについて。このときの腐ることなく、謙虚かつポジティヴな姿勢が、今の筆者に繋がっているのだと伝わってきます。


今号ではカツセマサヒコさんもバスケを題材にした一篇をご寄稿くださり...宮崎さんもカツセさんもスラッとしていて、しかもたしか、以前は近しい仕事環境にいらっしゃった、というように伺ったことがあり、これは不思議なシンクロニシティ。文化系度高めの小誌に、体育系の風を吹き込んでくれたお二人に、発行人として感謝です!

 


ウィッチンケア第15号(Witchenkare VOL.15)
発行日:2025年4月1日
出版者(not「社」):yoichijerry(よいちじぇりーは発行人の屋号)
A5 判:276ページ/定価(本体2,000円+税)
ISBN:978-4-86538-173-3  C0095 ¥2000E



 今、自分に求められているのはどういう役割なのか。流れを変えるべきなのか、それとも優勢な試合を確実に勝ち試合にするために立ち回るべきなのか。ベンチに座っているときに、対戦相手の特徴や試合の運び方を常に頭の中で考えながら、顧問から指示される戦術を先回りして理解する癖もついた。そして、ここぞというときに、自分が発揮できる最高のプレーをする。
 東京都下大会のベスト8を決める試合で僕たちのチー ムは劣勢だった。終盤の終盤で顧問からコートに出るように指示された。時間は流れ残り7秒、1点差で負けていた。チームメイトがリバウンドを取り、一気に攻めの態勢に入った。僕は一生懸命に走った。決して速いとはいえない足を限界までフル回転させて走った。すると、あの一緒に男子バスケ部を創部することを頼みに行った東京選抜の友人から鋭いパスが飛んできた。追いつくのがやっとだったが、僕はそのボールを受け取りレイアップシュートした。焦った相手のファールを誘って、バスケットカウントとなった(フリースローも入れて3点取れる)。そこで試合が決したのであった。


~ウィッチンケア第15号掲載〈補欠論〉より引用~


宮崎智之さん小誌バックナンバー掲載作品:〈極私的「35歳問題」〉(第9号 & 《note版ウィッチンケア文庫》)/〈CONTINUE〉(第10号)/〈五月の二週目の日曜日の午後〉(第11号)/〈オーバー・ビューティフル〉(第12号)/〈書くことについての断章〉(第13号)/〈人生の「寂しさ」について〉(第14号)


※ウィッチンケア第15号は下記のリアル&ネット書店でお求めください!


【最新の媒体概要が下記で確認できます】

https://yoichijerry.tumblr.com/post/781043894583492608/



Vol.15 Coming! 20250401

自分の写真
yoichijerryは当ブログ主宰者(個人)がなにかおもしろそうなことをやってみるときの屋号みたいなものです。 http://www.facebook.com/Witchenkare