2016/05/17

vol.7寄稿者&作品紹介17 古川美穂さん

古川さんは昨年「東北ショック・ドクトリン」(岩波書店刊)を上梓。同書は東日本大震災後、急激に進められた新自由主義的改革(=ショック・ドクトリン)について、現地を訪ね歩いて実態を報告したルポルタージュです。水産業特区、空港民営化、遺伝子検査、大型小売業の進出などについて、地元に寄り添う視点で丁寧に生の声を拾った、後年貴重な資料となるに違いない1冊。指摘は鋭くても、その語り口には著者の優しい人柄が感じられました。古川さんには他に「ギャンブル大国ニッポン」 (岩波ブックレット)という著書もあり、こちらも丹念な取材に基づいたものです。

その古川さんの小誌今号寄稿作は、初めて発表した書き下ろし掌編小説。主人公の菊蔵さんはキンツバが好きなおじいさんでして、読み始めは、なんとなく日向ぼっこしてるようなというか、古典落語のような情景が頭に浮かびそうな雰囲気かな...あれれ? だが、しだいにこれはたいへんな世界(グレーゴル・ザムザか!?)に迷い込んでしまったと抜け出せなくなる話でありました。きっとレビー小体型認知症について、ご著書と同じように背景調査をなさったうえで、小説世界を構築したのかと。

古川さんとは町田駅前(丸井の上)のSolid&liquidというカフェで打ち合わせをしました。お住まいが小田急沿線で、ついつい話は脱線して「町田も変わりましたよね」みたいな(この町もショック・ドクトリン的発展!?)...。かつては週刊誌の記事も手がけていた、とのこと。雑誌がいまより元気だった時代の話もできたりして、貴重なお時間をありがとうございました!

プロフィール欄では3月に出た「禅の教室 坐禅でつかむ仏教の真髄」 (伊藤比呂美 藤田一照著/中公新書)の構成も手がけられた、と。書籍にまつわるオールラウンド凄腕の古川さんが、小誌寄稿をきっかけに創作文芸の分野でもご活躍なさることを、願ってやみません!



 居間の入り口に血塗れで倒れている兵隊を苦労してまたぎ越し、テレビの前のソファに腰掛けた。杖でテレビのスイッチを突いて電源を入れる。ちょうど相撲だ。だが今場所はひいきの日馬富士の調子がいまひとつで面白くない。テーブルの菓子入れから黒糖まんじゅうを取って齧る。よかった。今日のまんじゅうにはフナムシが入っていないようだ。まったくこの家は、フナムシだらけでやりきれない。
「甘味に相撲観戦とは、よい御身分だね。菊蔵」
 テレビと床のわずかな隙間から、ぬーっと男が出てきて言った。男というよりまだ少年の面影を残す、ほっそりとした美青年だ。だがどんなむごたらしい姿の幽霊よりも、しばしば現れるこの女のような顔立ちをした優男のほうが、わたしはずっと苦手だった。

ウィッチンケア第7号「夢見る菊蔵の昼と夜」(P104〜P108)より引用
http://yoichijerry.tumblr.com/post/143628554368/witchenkare-vol7
http://amzn.to/1BeVT7Y

Vol.14 Coming! 20240401

自分の写真
yoichijerryは当ブログ主宰者(個人)がなにかおもしろそうなことをやってみるときの屋号みたいなものです。 http://www.facebook.com/Witchenkare