2024/05/04

VOL.14寄稿者&作品紹介19 木俣冬さん

昨年はNHK大河ドラマ「どうする家康」の完全ノベライズ(全2巻)で多忙を極めた木俣冬さん。任務遂行後も、今年の大河「光る君へ」に関するレビューをネットのニュースサイトで数多く発信しています。またシネマズプラスでの毎日・朝ドラレビューも連載中で、こちらは10年のターンに突入、とのこと。...木俣さんの凄いところは、これだけテレビを観て速報的なレビューを執筆しているのに、内容がいわゆる「コタツ記事」的なものではないこと。SNSを拝見すると、頻繁にテレビ/映画関係者を取材し、さらに時間が許せば気になる舞台etc.へも足を運んでいて、その蓄積があるから、レビューが分厚くて説得力もある。最近でも、たとえばYahoo!ニュース《哀れ花山天皇。が、それよりまひろと道長の展開が速くないか。「光る君へ」第10回》という記事に“余談だが、「光る君へ」はシェイクスピアのようなところが散見される。/散楽の人たちは「ハムレット」の旅芸人のようだし、鳥辺野の場面も「ハムレット」の墓掘りの場を少し思い出す。/いま、ちょうど、段田安則と玉置玲央が舞台「リア王」に出演しているが、王様と3人の娘は、兼家と3人の息子と重なるし、自らの体に傷をつけ他人を欺く人物は道兼を彷彿とさせる。”という指摘がありまして、こういうところ! さて、そんな木俣さんが小誌今号にご寄稿くださったのは、ご自身のXのプロフィールにさり気なく書かれている「井伊家臣木俣家末流」...についてです。 




〈アナタノコエ〉と題された寄稿作には“木俣家の先祖をたどったとき、最もわかりやすい人物は木俣守勝である/(中略)/徳川家康の家臣として〝伊賀越え〞に参加している”との一文が! 「どうする家康」のノベライズを担当したのは、もしかするとご先祖様からのなにがしかのご縁!? 同ドラマ第29話の〝伊賀越え〞、私(←発行人)は山田孝之と松本まりかの活躍に目が釘付けでしたが、木俣守勝はこのときの功名などで、板垣李光人が好演した井伊直政の家臣となったのか。。。


作品後半では、あの桜田門外の変が木俣家に与えた影響なども語られています。テロリズムの政変ってたいへんなんだなぁ、と私たちが歴史的に立ち会って目撃してしまった、あの数年前のできごとなどもチラチラ頭に浮かべながら、筆者の高祖父~祖父の時代にまつわる逸話も拝読しました。そもそも木俣さんがファミリー・ヒストリーに関心を持ったのは、数年前に実家の仏壇の隠し引き出しから、曽祖父が残した家系に関する手帳が出てきたから、だそうで...私もなにかきっかけがあったら、ちゃんと調べてみようかな(年配の親戚が「先祖は鹿ケ谷の陰謀をチクった多田行綱」と言ってたのを聞いた気はするけど、真偽は謎)。みなさま、ぜひ小誌を手にして、木俣さんのご先祖様に思いを馳せてみてください!





 恵比寿顔の社長のように、いつかちゃんと調べたいが、取り急ぎウィキペディアで木俣家を見ると、大河ドラマでしょっちゅう見る、家を誰が継ぐかという局面そのものだった。 明治維新によって木俣家は激しく揺らいでいた。仕えていた井伊家のお家騒動である。桜田門外の変で有名な井伊直弼が、あるとき突然、井伊家当主になったことで、木俣家九代当主は失脚した。直弼との関係が良くなかったからだ。そこで、弟が十代当主に。ところが、直弼が暗殺され、十代は反直弼派に外されて、十一代になったのが先述の幹。あくまでウィキペディア情報だけれど、この渦中にいたら、皆、さぞや落ち着かなかったことであろう。


~ウィッチンケア第14号掲載〈アナタノコエ〉より引用~

 
木俣冬さん小誌バックナンバー掲載作品:〈まぼろしの、〉(第13号)



※ウィッチンケア第14号は下記のリアル&ネット書店でお求めください!

 

https://note.com/yoichijerry/n/n08f19b55d090

 

 

【最新の媒体概要が下記で確認できます】

 

https://yoichijerry.tumblr.com/post/747812865194475520/





Vol.14 Coming! 20240401

自分の写真
yoichijerryは当ブログ主宰者(個人)がなにかおもしろそうなことをやってみるときの屋号みたいなものです。 http://www.facebook.com/Witchenkare