2024/05/02

VOL.14寄稿者&作品紹介17 3月クララさん

 インパクトのある女性のイラストに惹かれて「るるるるん」vol.4を某書店で入手したのは、昨年の夏の終わりごろでした。同誌はかとうひろみさん、UNIさん、3月クララさんによる文芸ユニットが、各号同じお題目のもとに小説を発表しあう、というスタイルの刊行物。ちなみに私(←発行人)が「なんでこっち見てるのさ!?」と気になった表紙画は、唐澤龍彦さんの作品です。さて、今回が小誌への初寄稿となる3月クララさんは、「るるるるん」vol.4で「影は夜、自由な透明になる」という一篇を執筆していまして...なんだか妙に後を引くというか、読みながら気掛かりを残す作風だと思いました。たとえば主人公のサオリが元夫・崇宏と再会するシーン。九月某日(日曜日)の午後~夕方 のできごとを淡々と描いていますが、そのなかにいくつか〝危険な種〟が投げ込まれていて、前後の状況が見通せた後に「なるほど、そういうことか」とわかる、みたいな。“黒光りする崇宏の革靴が気に障り、もう一度誘われたら断らないと決めた”(「影は夜~」より引用)...なるほど、だから「気に障」るし「断らない」のか、みたいな。それは冒頭の病室のシーンも母と図書館と付箋の関係も......って、私がここで語るより、「るるるるん」vol.4をゲットしていただいたほうがわかりやすいですね。そんな3月さんとは、名古屋市で小誌をお取り扱いいただいているTOUTEN BOOKSTOREの店長様のご仲介で連絡がつき、寄稿してもらえることになったのでした(大感謝です!)。




「ゼロ」というシンプルなタイトルの寄稿作。前半はカナコとバーテンダーの2人による“無”(ゼロ)についての会話が続きます。なんかオレ、いまからでも宗教にでも入っておこうかな、と改心したくなりそうな殺伐とした...でも妙に低体温で生煮え感のあるカナコのアティチュードは、「影は夜~」のサオリを彷彿とさせたりもして。こういった、狼狽えることのないコミュニケーションで物語を綴っていくのは「書き」の技法というより、作者のお人柄=品の良さ、に起因しているのじゃないかな、とも。




作品後半は、いきなりデカい展開が待っています。バーのカウンターで酒飲んでたカナコさん、そんな人だったとは! ここでネタバレなんて、もったいなくてしたくないので、以下の引用箇所も前半からにしておきますね。↑のほうで私は《前後の状況が見通せた後に「なるほど、そういうことか」とわかる》と書きましたが、本作も、まさに。みなさま、ぜひ小誌を手に取って、3月さんの振り幅が大きい作品をご堪能くださいませ。




「無宗教のわたしの場合、幽霊になったら死ぬまで……ああ、もう死んでるのか。なんていうのかな、幽霊から別のフェーズに移行することはある?」
「まず、幽霊になったからといって、壁を通り抜けたり宙に浮いたりはできません。予知能力も得られません。施設の出入りは、生前と同じようにゲートや扉を通過しなければいけませんし、移動は徒歩か動いている交通機関を利用することになります。幽霊同士の姿は見えますが、それはホログラムと同じで、幻影だと思ってください。ご質問の答えですが、霧の町に残っても幽霊になっても、最後にはゼロになります」
「ゼロってどういう状態よ。成仏するとか?」
「無宗教ですと成仏はできませんね。消滅すると言えばいいんでしょうか。空気よりも無の状態です」
「痛い? 無になるとき」
「それは私にもわかりかねます」


 ~ウィッチンケア第14号掲載〈ゼロ〉より引用~


 

※ウィッチンケア第14号は下記のリアル&ネット書店でお求めください!

 

https://note.com/yoichijerry/n/n08f19b55d090

 

 

【最新の媒体概要が下記で確認できます】

 

https://yoichijerry.tumblr.com/post/747812865194475520/

Vol.14 Coming! 20240401

自分の写真
yoichijerryは当ブログ主宰者(個人)がなにかおもしろそうなことをやってみるときの屋号みたいなものです。 http://www.facebook.com/Witchenkare