2014/05/30

34作品&寄稿者の紹介を終えて

31日で34作品。最後は駆け足でしたが、これでやっと、昨年秋には「A4ペラ箇条書き」だったウィッチンケア第5号の<媒体概要>ができあがった、との思い。あとはこれらを見やすくした<まとめ>をアップすれば...。

各紹介文については、とにかく多くのかたが一部引用部分を「立ち読み」してくださること、切に願います。それでは私の書き添えた文章は!? 寄稿者の人となりを知ってもらうことに少しでも役に立てば...評論/解説的なものではありませんので(それにしても与太話が多すぎた、と反省!)。

おかげさまで今号は、いままで以上に幅広い方に届いたような手応えを感じています。一番わかりやすい「ものさし」はたとえばアマゾンでの売り上げで、これは発売日から「在庫切れ」になったりとモヤモヤする展開が多かったのですが、それでも号を重ねるにつれて良くなってきました。

拙文を書くにあたり、あらためて小誌第5号を読み直して感じたのは、やはり発行人にとって各作品が「どんなジャンルに属するのか」は、あまり気にならないということでした。また与太話で恐縮ですが、私はiTunesの音楽を「ジャンル」ではなく★の数による「スマートプレイリスト」のシャッフルで聞いていることがほとんどでして、小誌発行とは「★★★★★!」を選択することと同じ。


 ですので、掲載作が詩でも小説でもエッセイでも評論でも...それで、では★の数はなにによって決まるのかというと...はい、ですので私が「寄稿依頼〜誌にまとめる」という判断をしている以上、さらに掲載作を評論/解説するのは屋上屋を重ねるような気がします。願わくば、小誌にフラットに接した人の批評や分析を聞きたい/読みたい。

今後も創刊号〜第5号ができるだけ多くのかたに届くよう動いていく所存です。現時点での自分の課題は、「★★★★★!」のコンテンツをもっともっと多様な回路に「繋ぐ」こと。ここが弱点だとの自覚があり、そのためになにをすればいいのか...考えながら走ることが、今後の「のびしろ」の発見になるかもしれません。

月が改まったら当ブログに<第5号のまとめ>を掲載する予定ですが、それまでは下記URLをまとめ「立ち読み」ツールとしてご利用ください。今後ともウィッチンケアをどうぞよろしくお願い致します!

http://yoichijerry.tumblr.com/post/80146586204/witchenkare-5-2014-4-1

Vol.14 Coming! 20240401

自分の写真
yoichijerryは当ブログ主宰者(個人)がなにかおもしろそうなことをやってみるときの屋号みたいなものです。 http://www.facebook.com/Witchenkare